おいしいカレーにとんかつを乗せて食べるたまらないカツカレーです。
カツカレーは、カレーライスと豚カツを組み合わせた日本の料理。
カレーライスにトッピングをした最初の例である。豚カツではなく、牛カツ、チキンカツ・メンチカツ・ハムカツなどなどが用いられる場合もある。
1948年(昭和23年)に、東京都中央区銀座の洋食店「グリルスイス」で生まれたと言われている。常連客だったプロ野球・読売ジャイアンツの千葉茂が「別々に食べるのは面倒だから」と注文したことがきっかけで、グリルスイスとその系列店では現在も「元祖カツカレー」と「千葉さんのカツカレー」というメニューを出している。また、それに先駆けて1918年(大正7年)に、東京市浅草区浅草(現・台東区浅草)の洋食屋台「河金」が豚カツを載せた丼飯にカレーを掛けて「河金丼」と称して提供したともいう。
確実に高カロリーにはなりますが、こってりボリューミーなカレーに、揚げ物のボリューム満点なとんかつを乗せる、という、最強メニューです。
大人から子供まで人気のメニューのひとつです。
こうちゃん